男性の憩いの場~cotaヘアーオアシス~さん

マツタニ

2010年01月22日 08:21

みなさん、カンバンわ!
専務@マツタニの松谷一機です。

先日、取付の模様をお伝えした理容室さんの完成報告です!


どうですか?
手前味噌ながらカッコ良くできたと思ってます。

今回の施工のポイントはこちら!


カルプボードという素材を使用した立体文字です。
立体文字の中では最も初期コストに優れていて、いたるところで使用されている素材です。

立体文字のいいところはその存在感ですね。影の陰影が何とも言えずに素晴らしいです。

確かに長期の耐侯性(環境による劣化への耐久性)となると、ステンレスや亜鉛鉄板で作った箱文字(立体文字)と比べれば落ちてしまいますが、初期コストは最もお手軽です。
時代や流行の移り変わりとともに5年から10年の間に看板を見直す必要のある業態の店舗のお客様にはこちらをお勧めします。
もちろん、ステンレスで作れば20年以上は十分モチますが、事故や自然災害等で破損することも考えられますので、一概にどちらがいいとは言い切れないですね。

そして今回の2つ目のポイントはイタリアンレッドのライン装飾です。
施工前の写真と比べれば一目瞭然!お店に存在感が出ましたね。
<施工前>

<施工後>


今回は入口のインフォメーションパネルも製作させていただきました。


当社では施工前に完成予想図をお客様に提示して、どんな感じに仕上がるかを事前に確認していただいています。ひと手間をかけることでお客様には「安心」を、社内には「意思の疎通」を得ることができ、出来上がりまでの工程がスムーズにいくわけです。
今回は「想像以上に良かった!」と言っていただけました。


こちらのお店を紹介させていただきます。
cotaヘアーオアシス」さんです。
理容店としては珍しく、仰向けに寝た状態でシャンプーをしてくれるお店です。
カラーなどに力を入れているとのことで、薬液を流す時に顔が下だと目に入ってしまう恐れがあるということで、息子さんが修行から戻って店を改装する際に導入を決めたそうです。

ちなみに僕も髪を切ってもらいましたが、仰向けに寝ると駄目ですね。速攻で眠ってしまいました(^^;
シャンプーしてもらっている時がとても気持ち良くて睡眠モードに入ってしまいました。

そうそう、このお店は耳掻きもしてくれちゃいます。肩周りのマッサージも!
そんな些細なサービスが嬉しかったりします。

お店の場所はココ↓


最後に別アングルから1枚!

関連記事